九州でドライブやツーリングで訪れたい絶景スポット8選!ビッグスケールの観光地を満喫しよう

国内有数の絶景スポットを有する九州地方。

九州には、真玉海岸や桜島など、たくさんのビッグスケールの自然や建造物を拝める観光名所が存在します。

今回の記事では、九州地方の絶景スポットを多数取り上げて紹介していきましょう。

天草五橋(あまくさごきょう)~熊本県

天草五橋 | 観光スポット | 【公式】熊本県観光サイト もっと、もーっと!くまもっと。 (kumamoto.guide)

天草は、熊本県の南西部に位置する一地域です。

そんな天草には、同地域と九州本土を結ぶ5本の橋が架かっています。

この橋は天草五橋と呼ばれており、橋上から眺める島々が大変優美だと、地元の人間からはとても愛されています。

また、「日本の道百選」にも選ばれたことで注目を浴び、全国から観光客が訪れるスポットとしても有名になりました。

天草にお越しの際は、こちらの絶景を押さえておきましょう。

真玉海岸(またまかいがん)~大分県

真玉(またま)海岸の夕陽 | 日本一の「おんせん県」大分県の観光情報公式サイト (visit-oita.jp)

九州の雄大な景色を満喫するにあたって、忘れてはいけないのが真玉海岸です。

真玉海岸は、干潟と日の入り時間が交差したときの美しさが話題のスポットで、長年に渡って多くの人を魅了し続けています。

季節や気温の僅かな影響によって夕景が変わることから、何度見ても飽きがこないと評判で人気の秘密となっています。

真っ赤な夕日と大海原が織り成す、ファンタジックな景色をお楽しみください。

長崎1000万ドルの夜景~長崎県

【長崎夜景】長崎市内3か所から見下ろす1000万ドルの夜景!あなたはどれがお好み?【稲佐山・鍋冠山・立山】 | わたしがえらぶ長崎のお気に入り Tabi Note | 【公式】長崎観光/旅行ポータルサイト ながさき旅ネット (nagasaki-tabinet.com)

長崎の夜景は「世界新三大夜景」に数えられているほどで、とても煌びやかな眺望を満喫できます。

天高く夜空に浮かぶ星々を連想させる無数のきらめきは、見る者の心さえ奪ってしまうと大評判。

教会や寺社もライトアップされており、揺らめく海とのコントラストをより一層色づけます。

そして、さらに夜景を楽しみたいという方には、稲佐山(いなさやま)山頂展望台に登るのがおすすめです。

こちらの展望台は、標高333mの稲佐山のいただきに設置された展望台で、夜景のビューイングスポットとして、とても人気があります。

建物の4階が展望スペースとなっていますが、エレベーターも利用可能ですから、車椅子の人もご安心ください。

大魚神社(おおうおじんじゃ)の海中鳥居~佐賀県

海中につづく朱塗りの鳥居『大魚神社の海中鳥居』(太良町) | シマグニノシマタビ (chihirog.com)

大魚神社の海中鳥居は、国内有数の干満差が楽しめるスポットです。

有明海の浅瀬に3つの鳥居が立ち並んでいるのが特徴で、満潮時にはそれらの鳥居がまるで海にゆらゆらと浮かんでいるかのように見え、とても神秘的です。

約300年前に建立されたとされる鳥居は30年ごとに建て替えられ、今もなお町のシンボルとして町民から大切に扱われています。

なお、こちらの神社が所在する太良町(たらちょう)は、カキとカニの名産地として県内でも広く知られています。

神社を訪問し手を合わせた後は、地元のグルメでお腹も大満足させてください。

青島の鬼の洗濯板(あおしまのおにのせんたくいた)~宮崎県

鬼の洗濯板 | スポット・体験 | 【公式】宮崎市観光サイト (tourism.or.jp)

みなさんは、青島という地域をご存知でしょうか。

青島は宮崎市の南東部に位置する、周囲860mほどの小さな島です。

この島の周りを囲む波状の岩が、ここでご紹介する鬼の洗濯板です。

島の周囲一面に広がるぼこぼこの岩は、鬼が洗濯する岩であるかのようだとして、長きにわたって広く伝えられています。

付近には南国植物に囲まれた古社、青島神社という観光名所もありますので、こちらも合わせて訪問してみてください。

桜井二見ヶ浦(さくらいふたみがうら)~福岡県

桜井二見ヶ浦 | つなぐ糸島 | 糸島観光サイト produced by 糸島市観光協会 (kanko-itoshima.jp)

桜井二見ヶ浦エリアは、福岡県の中でもとくに人気のあるドライブスポットです。

とくに、糸島にある夫婦岩は夕日の名所としても有名で、週末ともなると大勢のカップルがパノラマ風景を楽しみに訪れています。

さらに、その夫婦岩付近に設置された白色の鳥居は、同地域のシンボルとも言われているほか、そこから眺める絶景は「日本の夕陽百選」にも選出されています。

レンタカーなどを利用して観光を楽しむ際は、こちらの海岸にも足を向けてみてください。

桜島~鹿児島県

桜島・錦江湾の絶景と本土最南端を巡る旅 | モデルコース | 【公式】鹿児島県観光サイト かごしまの旅 (kagoshima-kankou.com)

活火山や温泉で有名な桜島。

桜島は全国的にも知名度の高い島ですから、ご存知の方も多いはずです。

そんな桜島にどっかりとそびえる火山、「桜島御岳(さくらじまおんたけ)」は、圧巻という言葉がぴったり。

自然の畏怖の力を体感したい人には、とりわけおすすめのスポットです。

ちなみに、島の西側に位置する「烏島(からすじま)展望所」では、桜島御岳を遠方から眺めることもできます。

大正時代の噴火を証明する記念碑も設置してありますので、こちらのも一緒にチェックしてみてください。

稲積水中鍾乳洞(いなづみすいちゅうしょうにゅうどう)~大分県

稲積水中鍾乳洞 | 日本一の「おんせん県」大分県の観光情報公式サイト (visit-oita.jp)

大分県を訪問した際、一度は訪ねておきたいのが稲住水中鍾乳洞でしょう。

こちらの鍾乳洞は全長1㎞、水深40mもある、世界的にも大変珍しい水中鍾乳洞となっています。

今からおよそ3億年前に形成された後、30万年前の阿蘇山大噴火のおり水没し、その後、現代に至るまでの長い過程をもって徐々に形作られていったと言われています。

青い光に包まれた幻想的な世界を、体験してみてください。

まとめ

九州地方は、日本国内でも屈指の絶景スポットを有した地域です。

自然が織り成す緑の絶景、活火山が醸し出す大いなる畏怖の力、人間の営みの結晶とも言えるきらめく夜景など、どのスポットに焦点を当てても大満足できること間違いありません。 九州を訪問した際は、素晴らしい展望を心ゆくまで楽しんでください。