千葉県
江川海岸

木更津の海沿い、アクアラインから10分ほどバイクを走らせると到着します。景色が捨て奇異で海の彼方まで電柱が続く光景はアニメの中で出てきそうな幻想的な景色ですね。特に夕方は海中電柱に鮮やかなグラデーションがかかり、さらに幻想的で美しい景色を作り出してくれます。なかなか見られない景色なので、千葉県でツーリングをするなら是非訪れてほしいですね。
亀岩の洞窟

次に紹介するのは亀岩の洞窟というスポットです。アクアラインを利用して君津ICからバイクで40分「清水渓流広場」内にあります。この場所では流れ落ちる滝と洞窟の向こう側から日の光が差し込む神秘的な光景を見ることができます。まるで日本ではないようなそんな素敵な光景を見ることが出来るので、是非訪れてほしいですね。生い茂る緑と澄んだ渓流が日の光でキラキラと輝き自然の織り成す天然の絶景を楽しんでくださいね。このスポットも素敵な景色を見ることができるのでおすすめですよ。
鋸山

次に紹介するのは鋸山というスポットです。ロープウェイとバイクで頂上付近まで上ることが出来るのでツーリングにもとてもおすすめです。頂上は反り立つ崖が特徴的で「地獄覗き」と呼ばれています。また、景色も綺麗なので、絶景を見たいという人にもぴったりのスポットとなっています。高い場所なので、高所恐怖症の人は足がすくんでしまうかもしれません。ただ、スリルのある景色が見たいという人にはおすすめのスポットですよ。
外房黒潮ライン

横を見れば、太平洋の海がありバイクで風を体感するには最高のシチュエーションになります。
潮の香りも漂い、海の景観とバイクの走行が快適に感じれる国道です。
128号線は、長く外房黒潮ラインの全長は132kmもあります。
その半分の距離は、海を眺めれる海外線になるためバイクツーリングには最適です。
また、外房黒潮ラインは道の形状もいろいろあるのが面白くなります。
道幅が広い道、狭い道など、バイクの運転技術を楽しめます。
房総半島の季節ごとに、海の景観も変わり体感出来るのも良いです。
国道的に、安定した道が続くのでバイクツーリングには理想の場所になります。
そんな外房黒潮ラインには、スポットも多くおすすめ出来る施設もあります。
バイク好きや親子向けスポットとして人気が高いのが、「鴨川シーワールド」です。
東条海岸と国道128号に挟まれてある水族館テーマパークとして、魅力を紹介します。
鴨川シーワールドは、博物館、ホテル、飲食店など海に関するスポットの総合レジャー施設です。
水族館には、いろいろな海の生き物がいて見る事で癒されます。
イルカ、シャチ、セイウチ、ウミガメなど、親子はもちろんバイク愛好者も楽しめます。
中には、生き物の勉強も出来てためになる事も。
施設内では、イベントも定期的に行われていて魅力的です。
生き物と触れ合えるコーナーもあり、利用客に人気の場所です。
また、飲食店もいくつかあり、大人数が食べれるバイキングレストランもあります。
そんな鴨川シーワールドは、駐車場も利便性が良く海を眺める場所に設置されています。
バイクは、1日駐車出来て料金は「300円」です。
車は、1200円になりバイクはお得なので、外房黒潮ラインをツーリングすれば鴨川シーワールドへ立ち寄ってみましょう。